一社宮 5寸
一枚扉の社の代表的なお宮です。
ひとつ扉で手摺や階段も付かないシンプルなデザインの小さなお宮です。
神社で頂ける高さ8寸(約24cm)の御神体となる御札を納めることができます。
素材は伊勢神宮と同じ木曽の桧を使用しております。
小さいですがしっかりと造りこまれたお宮です。
扉のデザインは格子の付いた唐戸でご用意致しました。
扉が開閉でき、扉全体を手前に引くと扉を外すことも出来ますので御札の入れ替えの際に便利です。
御札の納め方は、手前から、伊勢神宮(天照皇大神宮)、氏神様、崇敬神、の順で、通常は御札(神様)を直接見ない様に扉を閉めたままでお祀り致します。
お宮の表示サイズ 長押寸法 5寸 は、少し小さめの一社宮で、御札を納めることの出来る最小のお宮となります。
組み合わせる棚板のサイズは間口サイズ60cm(2尺)で大丈夫です。
神棚の設置場所に余裕があるのでしたら間口サイズ75cm(2尺5寸)もゆったりとしてお薦めできます。
一社宮 5寸の寸法
外寸 : 高さ 34cm、 幅 30cm、 奥行 11,5cm
扉内寸: 高さ 24cm、 幅 10,7cm 奥行 5,5cm